コミックマーケットC78 8/13(金・1日目) 東5 パ-46a MURASAMA Factory
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前回は藤木源之助の基本について解説しました。
藤木も十二分に高い基礎能力を持っていはいますが、それだけならば虎眼先生のほうが上でしょう。藤木の本領はここから先にあるのです。
というわけで第二回は藤木の特殊技講義です。
☆茎受け
柄を使って相手の武器を受ける技。茎受けが成功すれば、「自分も相手も、今使っていた武器が以後3ターンの間使用不可能」になる効果を持っています。茎受けは特殊な処理をしますので、攻略第三回で解説することにします。そちらも参照してください。
茎受けが成功すれば絶大なアドバンテージを得ることができますが、失敗のリスクも多少あります。また茎受けには上段と下段がありますが、茎受けだけで相手のすべての技を止められるわけではありません。しかし、鍔迫りや簾牙と併用していくことで、理論上は相手の武器攻撃を完全に受け止めることができます。相手の攻撃を読めるプレイヤーが使えば、藤木源之助はあらゆる攻撃を止める鉄壁の剣士にすらなりえるのです。
☆鍔迫り
藤木源之助が当て身キャラたる生命線。鍔迫りの使いこなしが藤木の強さを決定すると言って過言ではありません。
性能的には上段盾防御とパリィを足したようなもので、相手の上段攻撃に合わせることで、攻撃を受け止めつつ相手を地面に押し倒してノックダウンさせることができます。接近戦では常に鍔迫りを狙っていけといってもよく、鍔迫りを何度も喰らった相手はいずれ上段を出すことを躊躇するようになるでしょう。
ですが過信は禁物です。すべての上段攻撃を受けられるわけではありませんし、相手が上段を出してこなければ、逆にこちらに隙が出来てしまいます。相手の行動制限を考慮しつつ、同じく上段受け技である茎受け(上段)と使い分ける工夫も必要です。外したときのリスクを恐れて鍔迫りを封印してしまうのもアリですが、成功時の効果を考えれば、積極的に鍔迫りを使わないのはあまりにももったいないでしょう。
☆簾牙
上段受けの鍔迫りの対になる技が簾牙です。相手の下段攻撃に合わせることで、攻撃を受け止めつつ反撃することができます。また、ただ使っても普通に上段攻撃になることもあり、単体でも強力な技です。
とはいえ鍔迫りのようなノックダウン効果があるわけではなく、単に強い技という範疇を出ないのも事実です。攻撃性能にはあまり期待せず、「プチつよい下段盾防御」くらいに考えておいたほうがいいでしょう。
☆抜き討ち
ある意味、藤木最強の技。当たり判定が非常に強く、ほとんどの技に対して当たり負けしません。「抜き討ちだけ連打していれば負けない」といってもいいほどに。とはいえこの技は納刀状態からでなければ使えませんので、出したくてもそうそう出せないのですが。
ともあれ判定の強さは最強ですので、出せる状況ならばどんどん使っていって損はありません。窮地の切り返しに、押しているときの追撃に、あらゆる場面で有効な技です。
☆虎拳
技の性能は虎眼先生の虎拳と同一ですが、納刀状態(素手)で使うと威力が上がるのは藤木だけの特徴です。納刀時には抜き討ちと合わせて適度に使い、攻撃が読まれないようにしていきましょう。
☆土雷
基本的には使えない技。利点は素手でも使えることくらいで、当たり判定は刀よりかなり弱いですし、使用後の行動制限もきつめ。普段は忘れてしまってかまわない技です。
土雷の使いどころは、こちらが「緑か黄のみ」の行動制限を受けたとき。うまく当たれば、追撃してくる相手を殴り返して形勢逆転することができます。とはいえ土雷が来ると分かっていれば相手も返すのは容易ですので、たまに使う程度に留めるのが賢明です。
藤木オリジナル特殊技の解説は以上です。
とにかく藤木は技数が多く、最初のうちはどの技を使っていけばいいのか悩むでしょうが、まずは「抜き討ちは判定が激強」「敵の上段に鍔迫りを合わせる」「流れ星は必殺だがスキは大きい」の3点を押さえておけばOKです。
いずれ慣れてくれば、茎受け・鍔迫り・簾牙を自在に使い分けることによって、相手の攻撃をことごとく受け止めることができるようになるかもしれません。その時こそあなたは虎眼流正当後継者と呼ばれるに相応しい業前の持ち主となっているでしょう。
藤木源之助対戦攻略は次回(第三回)で終了予定です。
次は茎受けに関する説明を行いたいと思います。
第一回へ
第三回へ
シグルイブレイド公式HP
藤木も十二分に高い基礎能力を持っていはいますが、それだけならば虎眼先生のほうが上でしょう。藤木の本領はここから先にあるのです。
というわけで第二回は藤木の特殊技講義です。
☆茎受け
柄を使って相手の武器を受ける技。茎受けが成功すれば、「自分も相手も、今使っていた武器が以後3ターンの間使用不可能」になる効果を持っています。茎受けは特殊な処理をしますので、攻略第三回で解説することにします。そちらも参照してください。
茎受けが成功すれば絶大なアドバンテージを得ることができますが、失敗のリスクも多少あります。また茎受けには上段と下段がありますが、茎受けだけで相手のすべての技を止められるわけではありません。しかし、鍔迫りや簾牙と併用していくことで、理論上は相手の武器攻撃を完全に受け止めることができます。相手の攻撃を読めるプレイヤーが使えば、藤木源之助はあらゆる攻撃を止める鉄壁の剣士にすらなりえるのです。
☆鍔迫り
藤木源之助が当て身キャラたる生命線。鍔迫りの使いこなしが藤木の強さを決定すると言って過言ではありません。
性能的には上段盾防御とパリィを足したようなもので、相手の上段攻撃に合わせることで、攻撃を受け止めつつ相手を地面に押し倒してノックダウンさせることができます。接近戦では常に鍔迫りを狙っていけといってもよく、鍔迫りを何度も喰らった相手はいずれ上段を出すことを躊躇するようになるでしょう。
ですが過信は禁物です。すべての上段攻撃を受けられるわけではありませんし、相手が上段を出してこなければ、逆にこちらに隙が出来てしまいます。相手の行動制限を考慮しつつ、同じく上段受け技である茎受け(上段)と使い分ける工夫も必要です。外したときのリスクを恐れて鍔迫りを封印してしまうのもアリですが、成功時の効果を考えれば、積極的に鍔迫りを使わないのはあまりにももったいないでしょう。
☆簾牙
上段受けの鍔迫りの対になる技が簾牙です。相手の下段攻撃に合わせることで、攻撃を受け止めつつ反撃することができます。また、ただ使っても普通に上段攻撃になることもあり、単体でも強力な技です。
とはいえ鍔迫りのようなノックダウン効果があるわけではなく、単に強い技という範疇を出ないのも事実です。攻撃性能にはあまり期待せず、「プチつよい下段盾防御」くらいに考えておいたほうがいいでしょう。
☆抜き討ち
ある意味、藤木最強の技。当たり判定が非常に強く、ほとんどの技に対して当たり負けしません。「抜き討ちだけ連打していれば負けない」といってもいいほどに。とはいえこの技は納刀状態からでなければ使えませんので、出したくてもそうそう出せないのですが。
ともあれ判定の強さは最強ですので、出せる状況ならばどんどん使っていって損はありません。窮地の切り返しに、押しているときの追撃に、あらゆる場面で有効な技です。
☆虎拳
技の性能は虎眼先生の虎拳と同一ですが、納刀状態(素手)で使うと威力が上がるのは藤木だけの特徴です。納刀時には抜き討ちと合わせて適度に使い、攻撃が読まれないようにしていきましょう。
☆土雷
基本的には使えない技。利点は素手でも使えることくらいで、当たり判定は刀よりかなり弱いですし、使用後の行動制限もきつめ。普段は忘れてしまってかまわない技です。
土雷の使いどころは、こちらが「緑か黄のみ」の行動制限を受けたとき。うまく当たれば、追撃してくる相手を殴り返して形勢逆転することができます。とはいえ土雷が来ると分かっていれば相手も返すのは容易ですので、たまに使う程度に留めるのが賢明です。
藤木オリジナル特殊技の解説は以上です。
とにかく藤木は技数が多く、最初のうちはどの技を使っていけばいいのか悩むでしょうが、まずは「抜き討ちは判定が激強」「敵の上段に鍔迫りを合わせる」「流れ星は必殺だがスキは大きい」の3点を押さえておけばOKです。
いずれ慣れてくれば、茎受け・鍔迫り・簾牙を自在に使い分けることによって、相手の攻撃をことごとく受け止めることができるようになるかもしれません。その時こそあなたは虎眼流正当後継者と呼ばれるに相応しい業前の持ち主となっているでしょう。
藤木源之助対戦攻略は次回(第三回)で終了予定です。
次は茎受けに関する説明を行いたいと思います。
第一回へ
第三回へ
シグルイブレイド公式HP
PR
この記事にコメントする